
「キャリアのiPhone6はSIMフリー」と書いた全てのブログへ
Twitterで「キャリアから出るiPhone6はSIMフリー」という情報が拡散され続けているのが頭にきたので。
一つのブログの一つの記事の、どこの誰かもわからない人がキャリアのどんな立場かわからない人から「電話で聞いた」話を、さも確定情報かのように引用して速報記事として書いてるブログが多過ぎる。
引用元の記事読めばそれはなかなか衝撃的だから(”友人から聞いた話”がそもそも確度高い話か?というのはまぁいいとして)、他にこのことに言及してる人いるのかな、とあれこれ読んでも最初の記事を引用してるだけ。後から後からただの伝言ゲームを読んでこっちは何が得られるの(考察が書かれている記事もあってそちらは誠実だと思う)。
なんで(”ニュースサイト”って謳って)記事として書くのに自分で電話して聞かない?
一つのサイトが「実際に聞いてみました」を書いたら即デマ拡散嘘つきブログ認定されるのに。せめて自分の中に「確度が高いと思える何か」があってから書いた方がいいんじゃないのか。アクセス数のために信頼性を犠牲にしてもいいの?
アプリオ:au版「iPhone 6 / 6 Plus」はSIMフリーなのか? KDDIに聞いてみた
↑こういうのがニュース記事。ただの伝言ゲームは「記者ごっこ」でしょう。
「ネットは嘘とデマばかり」って言われた時に反論できなくなっていくのが許しがたい。
↑これくらい頭にきてる。「誰が言ってたって?そいつは誰から聞いたんだ?聞いた相手はどこの誰なんだ?自分は調べなかったのか?なんで調べないんだ?なんでだって聞いてるんだよ!」