YouTubeでできたリアル過ぎる警察ドラマ「エンド・オブ・ウォッチ」
”現実はあなたの期待しているものとは違う”
今年気になっていた映画の一つ「エンド・オブ・ウォッチ」を観てきた。登場人物達の自撮り映像で綴られるどアップな警察24時。「コレは映画なのだろうか・・・」という気がしたけど間違いなくこれは映画だ。YouTube時代の。
ストーリー
大学法学部入学を目指すテイラーと同期のザヴァラ。テイラーは入試課題に映像制作を選び、勤務中デジタルビデオカメラを携帯し、2人の制服の胸ポケットには小型カメラを取り付け、”ロサンゼルス最大の犯罪多発地域”サウス・セントラルをパトロールしている。彼らのカメラにはカーチェイスに銃撃戦、目を覆いたくなる猟奇的殺人事件の現場の様子が収められていく。そんな彼らはある日、パトロール中に人身売買用の不法入国者たちを発見するが、途端にFBIのクルマに囲まれ、捜査員たちは「お前たちは参考人をフイにした」と告げ、メキシコの麻薬カルテルの捜査中であること、これ以上は関わらないようにしたほうがいいと警告する。2人が発見した事件はテレビで報道され、テイラーとザヴァラに目をつけたカルテルはサウス・セントラルのギャングに殺しの命令を下す・・・。
”誰もがカメラマン”な時代の新しい警察映画
いきなり車載カメラ視点のカーチェイスシーンに始まり、銃撃戦の末に警官が2人肩を叩き合うというオープニング。テイラー(ジェイク・ギレンホール)とザヴァラ(マイケル・ペーニャ)だ。彼らは警官だけど会話が始まればFuck!を連呼し、黒人ギャングと口論になればベルトを外して素手の殴り合いを始める(テイラーは「やれ!Z!」と声援を送る始末・笑)。ギャングの一員になるか、警官になるか、”5分に1件事件が発生する街”で彼らは良心と正義感に沿って道を選んだ。
映画はテイラーとザヴァラのパトカー内での何気ない会話、彼らの家族の日常、そして死と隣り合わせのパトロールのシーンの繰り返し。ギャングの縄張り争いが続く街では職務質問すれば銃を撃ってくるのは普通。相手が警官でも隙あらば殴りかかってくる。警官もギャングもみなカメラで自分たちを撮影していて、全編ホームビデオで撮ったような、観客と距離がとにかく近い絵が続く。
「この映画で挑戦したのは、現実はあなたの期待しているものとは違うということを伝えることだ。」
デイビッド・エアー
パンフレットを読むと監督が「YouTubeでできたような映画にしたい」と考えていたようで、シーンの一部はジェイク・ギレンホールに撮影を任せたとのこと。狙い通りの映画を作り上げた。ホラーやパニックものでPOV映画は前からあったけど、警察を描いたアクション映画では無かったから、妙に新しい。ドキュメンタリーチックではあるけれど、マイケル・マンのデジタルカメラとも違う。
プロのカメラマンが撮ったようではない、誰でもそう撮るよう(に見える)な映像で、ジェイク・ギレンホールもマイケル・ペーニャも自然に会話し、自然に動いて、ほとんどアドリブに見えるくらいに自然に演技しているから、だんだん映画を見ている感覚が薄くなっていく(長回しの映画でもそうなることがあるけれど、短いカットの連続したハンディ映像でもそうなるのは面白い)。
”End of Watch”とは「勤務時間終了」を意味するが「殉職」を意味する隠語でもある。タイトルだけでも予想できるラストは想像に近いものだった。途中でセリフは途切れるけれど、十分だ。
「僕たちは毎日こんな仕事をしている男たちのために、この映画を作った。この映画の忠実は描き方を、僕は本当に誇りに思っているんだ。これまで映画で俳優たちがやってきたことは、実際の警官の行動とは違っていることがわかった。僕たちは本当に真実味のある仕事ができたと感じているよ。」
ジェイク・ギレンホール
スタイリッシュな銃撃戦も、爆発シーンもない、小さな街の事件が描かれるけど、ずっと危険で、ずっと痛く。ずっと厳しい。リアルは映画より不気味で怖い。そんな場所で働くのが警官なのだ。
今年観た映画で一番コンパクトな映画かもしれないけれど、一番印象強く残る映画かもしれない。
”無視できない映画を撮る人”デイビッド・エアー。「なんとも言えないモヤモヤする映画」を連発してくれる(笑)。
原題 | End of Watch |
---|---|
時間 | 109分 |
監督 | デヴィッド・エアー |
キャスト | ジェイク・ギレンホール、マイケル・ペーニャ アナ・ケンドリック |
エンド・オブ・ウォッチ スチールブック仕様 [4,000個 初回数量限定生産] [Blu-ray]