Wordでメイリオフォントを使ったときの行間を小さくする方法
目次
解せぬ、なんでWordでもメイリオの行間が大きくなるのだ?
※KINGSOFT Officeはバージョンアップで「WPS Office」に名称が変わりました。
Microsoft WordとKINGSOFT Office Writer(WPS Office)の行間の調整方法
WindowsのMicrosoft WordやKINGSOFT Writer(現:WPS Office Writer)といった文書作成ソフトで、メイリオでテキストを打った時に、行間が他のフォントを使った時よりも大きくなることがある。そんなのときの行間を小さくする方法のメモ。
Officeでメイリオを使ったときの行間に関しては、マイクロソフトのサポートページで解説されている(みんな困ってたのね)。
Microsoft Wordの場合
Microsoftサポート:Word 2003 または Word 2007 でメイリオ フォントを使用した場合に行間が大きく空く
(リンク先のトラブルシューティングの対象はWord2003、2007になっているけどWord 2010、2013でも有効)
KINGSOFT WPS Writerの場合
自宅で使っているKINGSOFT Office2012 Writerでもメイリオを使うと行間が大きく開くのだけど、行間の調整方法はMicrosoft Wordとほぼ同じ(というか設定パネルのデザインまでそっくり)。
行間の直し方は行間を調整したい部分を選択してマウス右クリック>「段落」を選択、段落パネルが開いたら、「間隔」のところにある「1ページの行数を指定時に文字をグリッド線に合わせる」左のチェックを外し、「間隔」の~倍のところの数字を1以下に設定する(マイクロソフトのサポートページにある数字は「0.87」)。
他のワープロソフトもそうなのかと、フリーウェアで人気のLibreOffice Writerで試してみたら、メイリオを使っても行間は普通で拍子抜け。サードパーティのワープロソフトではまだ仕方ないと思えるけど、マイクロソフトのソフトでユーザーが行間設定を見直さなければならないのは腑に落ちないな。