デスクにも旅行のお供にも!Lomicall / Lamicall 折り畳み式スマホスタンド FS01
Face ID搭載iPhoneにピッタリ!充電しながら通知をチェックできて便利!
Amazon.co.jpの商品ページではブランド名が「Lomicall」表記となっている場合がありますが、梱包されたいる箱、メーカー公式サイトでは「Lamicall」表記のため、記事内ではメーカー名を「Lamicall」で統一しています。「Lamicall also sounds like“Let Me Call”」とあるのでレミコール(ラミコール?)と読むようです。
iPhone 11に機種変更したのをきっかけに顔認証のFace IDを使い始めて、もうすっかり慣れた。画面スリープ状態から通知が来たときに目を向けるだけで内容がチェックできる。Googleアプリを二段階認証に使っているが、Touch IDのときより画面スリープから認証までのステップが1つ減って快適。
Face IDはiPhone 11とiOS13で認識範囲が広がり、近くにあればある程度端末が寝ていても認証されるのだが、端末を起こしておけば多少離れた位置に置いていても機能する。そのため、デスクに置くようにコンパクトなスマホスタンドを購入した。
購入したのはLamicallの折りたたみ式スマホスタンド(Foldable Phone Holder FS01)。自宅で使っているアルミ製のスタンドが気に入ったので同じメーカーのものにした。
スマホにもおすすめ!Lomicall / Lamicall A1 タブレットスタンド
スマホスタンドはABS樹脂でできている。大きさは折り畳んだ状態で縦約11cm、幅約7cm、厚さ約1.8cm(スマホを支えるツメ部分を含むと約3cm)。折り畳んだ状態でiPhone 11の2/3ほど。厚みもケースを付けた状態のiPhoneと同程度だ。対応する端末サイズは4~8インチ(7、8インチのタブレットもギリギリ使える)。厚みはケースを付けた状態で12mmまでとなっているので、耐衝撃重視のケースや、バンカーリング付きケースなど分厚いケースを付けている場合は使えない可能性がある。
使い方はいたって簡単。背面のスタンドを広げるだけ。表側のメーカーロゴ(Lamicall)部分を押しながら本体をスライドさせることもできる(ロゴ部分は柔らかくなっている)。
折り畳みタイプのスタンドは100円ショップでも手に入るが、スマホを充電しながら使おうとすると不便だ。でもこのスタンドの場合は、スライド機能があるおかげで充電コネクタ分の高さを確保できる(充電コネクタの位置はiPhoneもAndroidもほとんど同じ)。
自宅、会社のデスクに置いて常用するのはもちろん、新幹線にの座席テーブルに置いて映画を見るのにもおすすめ。小型軽量なのでいつでもさっとカバンに入れて持ち歩ける。
Lamicallの折り畳みスタンドにはタブレット用(Adjustable Tablet Stand Holder FS02 – ホワイト/ブラックの2色展開)も用意されている。iPad Proなど大型端末にはそちらがおすすめ。