iTunesStoreで購入した楽曲がiPhoneで重複表示されるのを解消する方法
何度同期を繰り返してもiPhoneのプレイリストがおかしくなる
iPhoneをPCに繋げてiTunesで音楽を同期すると、iPhoneの「ミュージック」アプリ内の楽曲が一部重複して表示されることがあった。
症状、現象をまとめると、
- iPhoneからiTunesStoreで購入・ダウンロードした楽曲/アルバムで、重複されて登録される楽曲、または表示されない楽曲が出てくる。
- Appleから無料配布されたU2のアルバム「Songs of Innocence」の楽曲の一部が何度同期しても数曲を残して消失してしまう
といったもので、iOS8.2にアップデートしたiPhone5s、iTunes for Windows(バージョン12.1.1.4)の組み合わせの元でも、iTunesStore(iCloud)経由で入手した楽曲で発生している。iOSとiTunesの組み合わせはそれぞれ少し前のバージョンからこの問題が起きていて、CDからリッピングして登録している楽曲では問題は起きていない。
中にはiPhoneからApple IDをサインアウト、再サインインすることで解消することもあったものの、再びPCと同期すると同様の問題が再発生する。重複した分は手動でプレイリストから削除することもできるのだけど、表示されない楽曲に関してはiTunesStoreから再ダウンロードしなければならないし、iTunesStore経由で購入した楽曲全てをチェックするのも手間がかかって現実的ではない。
あれこれ試して正常な状態に戻せたのでその方法をメモ。
困ったときはiPhone内の楽曲を全削除
PCと同期する前に一度、iPhoneの「ミュージック」に登録されている楽曲を全削除することでプレイリストの異常表示が解消した。
手順は、iPhoneの「設定」>「使用状況」>「ストレージ」>で「編集」をタップし、「ミュージック」に関連付けられているデータを削除する。
その後にPCに繋いでiTunesから音楽を同期すると正しく楽曲が登録される。
自分の場合はiPhone5s + iOS8.xの組み合わせで気付くようになった問題だけれど、検索してみると、iOS6のときから同様の問題に悩まされているユーザーもいるようで、いい加減安定させて欲しいところ。
「iPhoneとPCに同じ楽曲があったりすると、どちらを優先して移動させるか混乱したりするのかも?」とか思ったけれど、「指定したプレイリストを同期する」という設定にしているときは、もう四の五の言わずにそのプレイリストの楽曲を読み込んでくれればいいわけで、そんなに難しい処理はしていないと思うのだが。
それほど表立って問題が叫ばれないのはPCを所有せずiPhoneだけ使っているユーザーも多いからだろうか(iPhoneでだけ楽曲を購入していればそもそも同期によって生じる問題は発生しないのかもしれない)。定額ストリーミングサービスの展開も結構だけれど、基本機能はしっかりして欲しい。